Home > 季節を上手に乗りこなすために
四季のある日本では、“季節の変わり目”の一時期は特に、
疲労感を訴える人や、風邪気味の人が増える傾向が見られます。
気候変動に敏感に反応するのが自律神経系のシステムですが、
季節の変わり目に目立つ心身の疲れは、
この自律神経の乱れによるものです。
季節に絡んだものでは、“5月病”のように
ストレスが原因で心身症状が現われるものや、
猛暑からくる寝不足や食欲不振が引き起こす
夏バテなどがすぐに思い浮かびます。
これらはいずれも、季節性の疲労症状の一つと考えてよいでしょう。
季節の変わり目は、誰でも心身に不調をきたしやすく、
回復にも時間がかかるもの。この時期を上手に乗り切る秘訣は、
旬の恵みを摂り、自分なりの生活リズムを
無理なく維持することにありそうです。
身体の歪みを正すカイロプラクティックは、
身体の自然な治癒力をサポートし、疲労の回復を助けます。
短いけれども揺れやすいこの時期を元気に過ごす、心強い味方です。
冷房病とは、冷房によって“自律神経のバランスが乱れた状態”を指します。カイロプラクティックでは、身体の歪みを正して筋肉を緩め、自律神経の働きを整えて冷房病を改善します。
夏バテ予防には、睡眠や食事、運動などの正しい生活習慣が大切。背骨の歪みを調整するカイロプラクティックでは、背骨の歪みを矯正して血行を改善、冷えやだるさなどを解消します。
夏から秋へと変わることには体調の変化が懸念されます。気候が著しく変化すると、自律神経のバランスが崩れ、体の不調を招いてしまうのです。カイロや自衛策を導入して元気を取り戻しましょう。
急に痛む腰痛には、本当に困りものです。腰痛は寒い時期のイメージがありますが、実は夏場にも起こしやすいもの。体の冷えや気圧の変化に注意して、できるだけ腰痛を遠ざけましょう。
夏は紫外線や汗で肌へのストレスが増えます。アトピー性皮膚炎などの症状が悪化することもあります。肌を保湿するだけでなく、全身のゆがみを調整するカイロで肌トラブルの悪化を軽減できます。
夏は肌へのストレスが増えます。汗を放置すると痒みやかぶれを起こし、肌に汚れや古い角質がたまると肌がくすんできます。カイロで血行が改善すると肌細胞の質もよくなり健康な肌を保てます。
春だけでなく秋も花粉症が多く発症します。秋は夏の疲労が出る時期で身体の抵抗力や免疫力も低下するので、カイロで自律神経のバランスを整えることにより、花粉症の症状改善につながります。
季節の変わり目は体調が崩れ風邪をひきやすくなります。自律神経の乱れから体温調節ができず免疫力が低下するためです。自律神経のバランスを整え身体を冷やさないようにすることが予防策です。
秋は気分や体調が不安定になりがちです。自律神経の働きが影響しており、交感神経と副交感神経の切替がうまくいかないことに起因しています。全身のバランスを整えることで不調を軽減できます。
身体が冷え、体温が低い状態が続くと自律神経失調症などを発症しやすくなり、肥満・下痢・肌荒れといった不調も発生します。血液循環を良くし、身体を冷えから守ることは病気の予防になります。
になると空気が乾燥し肌荒れを起こしやすくなります。寒さで血行も悪くなり肌の代謝も低下するので肌がくすみがちです。保湿と血行促進をはかることで身体の内側から若さを維持できます。
冬になると肌から水分が蒸発し、手がカサカサして手荒れがおこります。ひどくなるとひび割れや腫れがでてくるので手がカサついたら保湿成分の入ったクリームを塗るなど早めにケアが必要です。
冬は寒さで血行が悪くなり筋肉が硬くなるので、末梢神経が傷つき、神経痛・関節痛・腰痛などの症状が悪化しがちです。身体を冷やさないように心がけ、症状が慢性化するのを予防しましょう。
冬は乾燥により風邪やインフルエンザのウイルスが活性化します。手洗いやうがい、室内の湿度に気を配りましょう。体力が低下するとウイルスに感染しやすくなるので注意しましょう。
の肩こりは寒さで筋肉が緊張して血行不良になることが原因です。そのほか眼精疲労や運動不足・ストレスなどが影響しています。全身の緊張をほぐし血流を改善することで肩こりを解消できます。
春の花粉症はスギやヒノキなどの花粉によるアレルギー疾患です。マスクで口・鼻をガードすると症状が軽減されますが、カイロで全身のゆがみを整え免疫力を高めることでも症状を緩和できます。
春は気温や天候が変わりやすく。生活環境が大きく変わる人もいます。環境変化によるストレスで自律神経の働きが低下すると、肌トラブルも起きやすいので疲労をためないようにしたいものです。
春は入学・入社・転勤など生活環境が大きく変化する季節です。新しい環境に適応するまではストレスによる疲労で自律神経のバランスがくずれ、やる気が起きないなど不調が起きることもあります。
春は寒暖の差が激しく、また入学・入社・転勤などの環境変化により自律神経の乱れから心身が適応しきれずに不調も出やすい時期です。全身のバランスを整えて季節特有の不調を解消しましょう。
人間の顔は歯並びや額関節の歪み、表情筋の使い方で左右に差が出ます。歪みの程度が大きいと頭痛や肩こり、不眠などの不調を起こします。カイロで全身の歪みを解消し、バランスを整えましょう。
長時間同じ姿勢でいると首や肩の筋肉が緊張して筋肉が硬くなり、首から鎖骨にかけてのデコルテもリンパの流れが悪くなってむくみます。リンパの流れを活性化させてデコルテのケアをしましょう。
背骨は身体の動きやバランスを支える大切な骨格です。姿勢が悪いと前後や左右に背骨が歪むことがあります。歪みが進行すると全身に影響し、健康被害を起こす場合もあるので注意をしましょう。
腰痛は多くの人が悩む症状です。長時間同じ姿勢でいると筋肉が硬くなり、腰の回りの骨と筋肉のバランスが崩れ、痛みが出ます。症状が悪化する前に筋肉をほぐして柔軟性を高めることが大切です。
女性は出産にそなえ骨盤が開きやすい構造をしています。出産後に骨盤が開いた状態で無理な動きをすると骨盤が歪み不調の原因になります。カイロによる骨盤ケアであらゆる不調が軽減されます。
O脚は日常の姿勢・歩き方により、関節のねじれや骨盤のゆがみを引き起こし、筋肉のバランスが崩れることに起因するものです。カイロで全身の歪みを調整することで改善効果が期待できます。
ズキズキとした頭痛を伴う肩こりの緩和は、肩甲骨はがしを行うと効果的です。肩甲骨はがしは首や肩甲骨周辺の筋肉の緊張をほぐし、血行を良くして楽にするのでおススメです。
疲労による肩こりを誘発しているのは、もしかしたら身体にあわない寝具かもしれません。枕の高さやマットレスの硬さなどに注意して、睡眠中に疲労をためないように注意しましょう。
何をしても肩こりが良くならない…というときは、食生活の乱れを見直してみましょう。ジャンクフードをやめて栄養バランスの良い食事を心がけるだけでも、不調が改善する可能性があるのです。
HOME | カイロプラクティックとは | 当院について |
施術の流れ | スタッフ紹介 | メニュー・料金 |
よくある質問 | 症例報告 |
患者様の声 |
交通アクセス | おすすめリンク | コラム |
Copyright SPINE HOUSE CHIROPRACTIC All Righits Reserved.